2025.07.03
タクシー・ライドシェア事業を展開するモビリティスタートアップのnewmo株式会社と、自動運転技術の開発を主導するディープテック企業のティアフォー株式会社が、日本国内での自動運転タクシー事業化に向けて協業を開始した。政府が掲げる2027年度までに100か所以上での自動運転サービス実現という目標に貢献することを目指す。
2025.07.02
熊本県阿蘇市の道の駅阿蘇において、ニューラルグループ株式会社と建設技術研究所が共同で、AI画像解析技術を活用した駐車場の満空状況把握ソリューション「デジパーク」を導入した。
2025.07.01
ナビタイムジャパンは、法人向け運行管理サービス『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』に「荷物検品」機能を追加した。
2025.06.26
中国系自動車メーカーBYDが日本でも徐々に販売を拡大している。日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年5月の新車登録台数が416台となり、単月および過去最高の記録を更新したことを発表した。
2025.06.24
米EVメーカーのテスラは、米国テキサス州オースティンで限定的に自動運転サービスを開始した。長年にわたりイーロン・マスク氏が構想してきた自動運転タクシー「ロボタクシー」のサービスで、完全自動運転技術を活用した新たなモビリティサービスの収益化を目指す。
2025.06.30
今年で設立10年を迎えたシェアサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」。街中を走る赤い車体の自転車に見覚えのある方も多いと思います。累計利用回数が1億回を超えましたが、新しいモビリティの導入に向け、広島で実証実験を行っています。今回は、注目の新型モビリティを体験してきました。
2025.03.19
コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)のTMJは、自社で運営するモビリティビジネス専門のコンタクトセンター「Mobilish(モビリッシュ)」において、2023年から2024年までの期間でカーシェアリングサービス利用者からの問い合わせ内容を集計、ランキング化したデータを公開いたします。
2023.12.18
2023年9月より、相乗りシャトル配車サービス「&MOVE日本橋」の実証実験が再スタートしました。2回目の実証実験ということで、さらに利便性が高まっています。Mobilish編集部員がサービスを利用してみた感想をレポートします。
2025.05.28
法人向けテレマティクスを開発・提供してきた株式会社スマートバリュー様では、その技術を活かし、モビリティ社会における新たなサービスモデルの創造に取り組んでいます。
2025.03.07
「移動をもっと楽しく、自由に。」をミッションに掲げ、自転車などのシェアリングサービスを提供しているOpenStreet株式会社様。様々な社会問題の解決に寄与する新たな交通手段として、MaaSネットワークを構築しています。
2024.02.29
2022年10月から商用小型EV「folofly」の販売をスタートした丸紅オートモーティブ様。folofly社との提携の背景や、foloflyの特長、国内自動車のEV化を推進する取り組みについてお話を伺いました。