MaaS関連News

2025.10.16

練馬区デマンドタクシー6カ月実証実験開始 SWAT Mobilityがシステム提供

練馬区デマンドタクシー6カ月実証実験開始 SWAT Mobilityがシステム提供

SWAT Mobility Japanは、練馬区が10月1日から運行を再開するデマンドタクシーの実証実験に運行システムの提供を開始した。バス運転手不足を背景に持続可能な交通へと再構築する取り組みで、昨年度に南大泉・東大泉地区で3カ月間実施した実証実験の実効性を検証し、今回は運行期間を6カ月に延長した点が特徴だ。

実証実験では平日・土曜の運行時間を拡大し、乗降ポイントを49カ所に増設することで新たな交通手段であるデマンドタクシーの実効性を検証する。平日と土曜は午前8時30分から午後7時まで運行し、日曜・祝日は午前9時から午後4時まで利用できる。運行エリアは南大泉と東大泉地域で、12月29日から1月3日を除き2026年3月31日まで運行する。

利用料金はエリア内利用が大人片道300円、小学生200円で、エリア外利用は大人400円、小学生300円となる。大泉学園駅南口と武蔵関駅北口はエリア外だがエリア内運賃が適用される。予約は乗車希望日の1週間前から24時間受け付けており、コールセンターまたは専用アプリから予約可能だ。

詳しくはこちら

MaaSに関する最新ニュースをお届け

メルマガ登録 TOP
PAGE TOP