MaaS関連News
2025.07.28
Osaka Metro全路線のAI混雑予測をアプリとWebで提供開始

Osaka Metroは、2025年7月31日から全線で列車混雑予測サービスの提供を開始する。利用者は「e METROアプリ」やOsaka Metro公式ホームページを通じて、1週間先までの各列車の混雑傾向を毎日最新の情報として確認できるようになる。
本サービスは、Osaka MetroとJBCC株式会社が共同開発したAIモデルを活用する点が特徴だ。過去の混雑データをAIが学習し、ラッシュ時(7時~10時、17時~19時)は15分ごと、それ以外は30分ごとに、5段階で混雑状況を予測し色分け表示する。これにより、利用者は混雑状況を視覚的に把握し、時間帯や路線の選択を柔軟に行うことができる。
2025年の大阪・関西万博により混雑が見込まれる一方、今回の予測サービスは、通勤・通学やイベント参加時など、混雑回避や快適な移動計画の立案に活用できる。天気予報のように日常的に手軽に確認できるUIを実現し、利便性の高い都市交通MaaSの新しいスタンダードを目指している。
導入方法はシンプルで、e METROアプリの専用タブやOsaka Metroのホームページ上で、日付や路線、方面を指定して混雑予測を確認するだけだ。ニュートラムを含むOsaka Metroの全路線が対象となり、幅広い利用者ニーズに対応する。
詳細はこちら
\ MaaSに関する最新ニュースをお届け /